キャノンEFレンズ (EF Lens)

本ブログで撮影しましたキャノンのEFマウント対応のオススメを紹介していきます。

画質、コストは、EFレンズの中での相対評価です。

評価は、初心者の人に分かり易く理解してもらう為ですので、あくまで主観ですし、星の数に整合性はありません。

まずは、キャノン純正のEFレンズから紹介していきます。

EF50mm F1.8 STM / EF50mm F1.8 ii

キャノンの撒き餌レンズとも呼ばれている超低価格な単焦点の入門的レンズ。上が2015年に20年ぶりに更新され評判になったSTM式の新モデル。下が1万以下で購入できる旧型レンズ。フルサイズ機のレンズでありながらこの価格は、レンズ沼への撒き餌であることは間違いない。携帯性の良いことや単焦点としての抜けの良さから、今でも必ずカメラバッグの脇に入れて置くお気に入りレンズです。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

伊丹空港の千里川の土手

5Dmk3 + EF50mm F1.8 STM (ISO12800,F2.2,SS1/250)

伊丹空港の千里川の土手

5Dmk3 + EF50mm F1.8 STM (ISO12800,F2.2,SS1/250)

過去記事(伊丹空港:大阪府)

伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影
伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影

今回紹介する場所は、日本の飛行場の中でももっとも迫力のある写真が撮れると有名な飛行機撮影のメッカとも呼ばれている伊丹空港の千里川の土手です。 頭上をド迫力で通り過ぎていく飛行機が撮影できる素晴らしい撮 ...

続きを見る

EF24-105mm F4L IS USM

フルサイズ用の標準ズームの定番レンズ。Lレンズということで画質もそれなりに担保されています。このレンズの強みは何よりも105mmまで望遠をカバーしてくれる使いやすさ。まずフルサイズを始めるならこのレンズから始めてみるのがオススメです。中古もだいぶ値が下がってきたが、同じ焦点距離の非Lレンズもあるので、更にコスト重視であればそちらも検討の視野に入れてもいいと思います。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

浜野浦の棚田

5Dmk3 + EF24-105mm F4L IS USM (ISO100,F8.0,SS1/25sec)

過去記事(浜野浦の棚田 佐賀県)

浜野浦の棚田(PLフィルターとNDフィルターの使い方)
日本の原風景、浜野浦の棚田(PLフィルターとNDフィルターの使い方)

浜野浦の棚田は、佐賀県の玄海町にある棚田で、日本の棚田100選にも選ばれている有名な棚田です。 大小合わせて283枚もの棚田がこの風景を織り成しているとのことです。見頃は、ちょうどゴールデンウィーク頃 ...

続きを見る

わに塚の桜

5Dmk3 + 35mm F1.4 DG HSM Art (ISO200,F11,SS1/320)

過去記事:わに塚の桜(山梨県)

山梨県韮崎市のわに塚の桜
孤高の一本桜、韮崎市のわに塚の桜 (Wanizuka Cherry Blossom)

日本に帰国して最初の春は、どうしても一本桜が撮りたくて、晴れの日を狙って遠征してきました。 わに塚の桜は、山梨県の韮崎(にらさき)市ある一本桜で、丘の上に堂々と立つ姿が印象的でどうしても撮りたかった桜 ...

続きを見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

フルサイズ用の望遠ズームの定番レンズ。Lレンズということで画質もそこそこシャープな絵を出してくれる。4.3倍ズームだが(フルサイズ望遠レンズの中では)コンパクトなボディで持ち運びも比較的容易です。私は、フルサイズを始めた時に、このレンズと24-105mmとセットで揃えました。この2本で24から300mmまでカバーできるので非常に便利でした。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

勝沼ぶどう郷駅

5Dmk3 + 70-300mm F4-5.6 IS USM (ISO200,F5.6,SS1/1250)

過去記事(勝沼ぶどう郷駅:山梨県)

勝沼ぶどう郷駅
桜舞う駅、韮崎市の勝沼ぶどう郷駅 (Katsunuma Budoukyo Station)

わに塚の桜のある韮崎(にらさき)市から、車で1時間ほどの甲州市に、桜で有名な、勝沼ぶどう郷駅という駅があります。 駅の周囲には甚六桜と呼ばれる600本もの桜が植えられており、桜と鉄道のコラボレーション ...

続きを見る

8M9A0183

 過去記事(わに塚の桜:山梨県)

山梨県韮崎市のわに塚の桜
孤高の一本桜、韮崎市のわに塚の桜 (Wanizuka Cherry Blossom)

日本に帰国して最初の春は、どうしても一本桜が撮りたくて、晴れの日を狙って遠征してきました。 わに塚の桜は、山梨県の韮崎(にらさき)市ある一本桜で、丘の上に堂々と立つ姿が印象的でどうしても撮りたかった桜 ...

続きを見る

EF70-200mm F2.8L IS ii USM

必ずココにたどり着くと言われている大三元レンズの1つです。プロも多用するのには必ず理由があり、このレンズがあるからキャノンという方もいるくらいのレンズです。

ズームレンズながら単焦点に匹敵する抜けの良い画質には非常に定評があります。その証拠として、中古の値段もなかなか落ちてきません。思い切って購入してもほとんど値落ちせず売却も可能な資産となるレンズです。個人的にも必ず持ち出すお気に入りの一本です。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度
ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流

5Dmk3 + EF24-70mm F2.8L ii USM (ISO100,F18.0,SS2.5sec)

過去記事(奥入瀬渓流:青森)

ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流
ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流と黄金色に輝く紅葉の奥入瀬渓流

青森の絶景スポットの奥入瀬渓流を紹介します。奥入瀬渓流とは十和田湖の湖畔の子の口から流れ出る奥入瀬川で焼山までの14kmの流れです。今回はその中でもツツジが咲く5月が最も奥入瀬渓流の美しい時期だという ...

続きを見る

美瑛町の青い池

5Dmk3 + EF70-200mm F2.8L IS ii USM(ISO100,F2.8,SS1/640sec)

過去記事:美瑛町の青い池(北海道)

美瑛町の青い池
あの壁紙の絶景、美瑛町の青い池と冬のライトアップ(Bule lake in Biei Hokkaido)

北海道は美瑛町に、AppleのMacやiPhoneの壁紙となった有名な青い池があります。 有名となった今では日本人だけではなく、多くの外国人も訪れる美瑛町の有名な観光スポットです。 こんなに青い神秘的 ...

続きを見る

星野リゾートの雲海テラスの絶景

5Dmk3 + EF70-200mm F2.8L IS ii USM (ISO200,F7.1,SS1/1250sec)

過去記事(トマム星野リゾート:北海道)

星野リゾートの雲海テラスの絶景
まるで雲に浮かぶ島!トマム星野リゾートの雲海テラスの絶景 (Hoshino Resort in Tomamu)

続いて紹介するのは、ご存知の方もいるかも知れません、トマムにある星野リゾートの雲海テラスの雲海です。 北海道の絶景を紹介するサイト/本などでは必ず出てくる有名なスポットです。 (追記)以下の写真は20 ...

続きを見る

EF24-70mm F2.8L ii USM

これも70-200と同じ大三元レンズの1つで、単焦点レンズに匹敵する画質を叩き出してくれます。しかし、IS(手ブレ補正)の機能がないので望遠側で撮影するときは少しシャッター速度に気を配ることが必要です。これを手にしてから、画質、という必要性で単焦点レンズを持ち出す回数が激減しました。最近では、このレンズと70-200の2本のレンズでほとんどの撮影シーンをカバーしていることが多いです。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

菊池渓谷の光芒の撮影場所

5Dmk3 + EF24-70mm F2.8L IS ii USM(ISO200,F13.0,SS1sec)

 過去記事(菊池峡谷:熊本県)

光芒の絶景、菊池渓谷(ハーフNDの使い方)
光芒のレーザービーム、菊池渓谷の絶景(ハーフNDの使い方その2)(Kikuchi gorge in Kyushu)

今回は、熊本県の菊池渓谷の紹介です。 菊池渓谷は、熊本空港から1時間ほどの距離にある水流豊かな渓谷で、日本名水百選や日本の滝百選にも選ばれている有名な渓谷です。 特に7月から8月の早朝に現れるという朝 ...

続きを見る

ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流

5Dmk3 + EF24-70mm F2.8L ii USM (ISO100,F13.0,SS13.0sec)

過去記事(奥入瀬渓流:青森)

ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流
ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流と黄金色に輝く紅葉の奥入瀬渓流

青森の絶景スポットの奥入瀬渓流を紹介します。奥入瀬渓流とは十和田湖の湖畔の子の口から流れ出る奥入瀬川で焼山までの14kmの流れです。今回はその中でもツツジが咲く5月が最も奥入瀬渓流の美しい時期だという ...

続きを見る

緑がこだまする「緑響く」の絶景、御射鹿池

5Dmk3 + EF70-200mm F2.8L IS ii USM (ISO100,F8.0,SS0.4sec)

過去記事(御射鹿池:長野)

緑がこだまする「緑響く」の絶景、御射鹿池
緑がこだまする「緑響く」の絶景、新緑と紅葉の御射鹿池

今回紹介するのは、長野県は茅野(ちの)市にある御射鹿(みしゃか)池です。 この御射鹿池はため池であり、 周辺は八ヶ岳中信高原国定公園に指定されており、農林水産省のため池百選に選定されています。 場所は ...

続きを見る

まるで絵画、岐阜県関市のモネの池(名前のない池)

5Dmk3 + EF24-70mm F2.8L ii USM (ISO400,F7.1,SS1/160sec)

過去記事(モネの池:岐阜)

まるで絵画、岐阜県関市のモネの池(名前のない池)
まるで絵画、岐阜県関市のモネの池(名もなき池)

今回は最近話題となっている岐阜県関市のモネの池の紹介です。

この池は、「名前のない池」、という名前なのですが、フランスの印象派の画家:クロード・モネの「睡蓮」の池、つまりモネの池のようだとTwitterで紹介され話題となり最近はテレビでも紹介され、平日でも千人は観光客が訪れるという話題のスポットです。東海北陸自動車道の最寄りの美濃インターを降りてから30分ほどの距離です。

続きを見る

EF300mm F2.8L ii USM

レンズの性能を示すMTF曲線がほぼ真っすぐな完璧なレンズです。またサンニッパの愛称で呼ばれている皆の憧れのレンズでもあります。文句のつけようがないほど画質が素晴らしいのでテレコンを付けても画質の劣化が気になりません。大きめのカメラバッグに携帯することのできるギリギリの望遠単焦点レンズ。レンズフードを付けた時の暴力的なルックスもたまりません。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

羅臼町のネイチャークルーズとクジラ

7Dmk2 + EF300 F2.8L IS ii USM +EF2xiii (ISO200,F8.0,SS1/2500sec) 

過去記事(羅臼町:北海道)

デカい!世界最大肉食動物、羅臼のホエールウォッチング、マッコウクジラの潜水
デカい!世界最大肉食動物、知床半島のマッコウクジラの潜水 :知床ネイチャークルーズ (Whale watching in Shiretoko)

世界遺産にも登録されている知床半島に羅臼(ラウス)という町があり、 そこからオホーツク海のホエールウォッチングのツアーが出ています。 さくらの滝であったカメラマンが絶対オススメと言っていたので、言われ ...

続きを見る

熊本空港と青空と飛行機

7Dmk2 + EF300mm F2.8L IS ii USM +EF1.4xIII (ISO200,F5.0,SS1/5000sec)

過去記事(阿蘇くまもと空港:熊本)

全方位ド迫力の飛行機、熊本空港(阿蘇くまもと空港)
全方位ド迫力の飛行機、熊本空港(阿蘇くまもと空港)

今回は、前回の青森から大きく日本列島を南に移動して、熊本県から阿蘇くまもと空港の愛称で呼ばれている熊本空港を紹介します。 なぜ熊本空港を紹介するかというと、伊丹空港の千里川土手ほどではありませんが、か ...

続きを見る

TS-E24mm F3.5L II

建築家などに愛用されるティルトシフトレンズの広角レンズ。風景写真においてもレンズをあおる必要がないので、建物に限らず山なども歪みません。ジオラマ撮影ができるのもポイントで必ず持ち出すお気に入りレンズです。過去記事(サクラダファミリア:スペイン)

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

新倉山浅間公園の忠霊塔と桜と富士山

5Dmk3 + TE-E24mm F3.5L (ISO200,F11.0,SS1/250sec)

過去記事(新倉山浅間公園:山梨)

新倉山浅間公園の忠霊塔と桜と富士山
THE JAPANな絶景、新倉山浅間公園の忠霊塔と桜 (Arakurayama Sengen Park with Cherry blossoms)

続いては、新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園を紹介します。 新倉山浅間公園では、富士山と5重の塔と桜という三拍子揃った絶景を見ることができる人気の観光、撮影スポットです。 長い階段を登り切った頂上 ...

続きを見る

サクラダファミリアとHDR撮影

5Dmk3 + TE-E24mm F3.5L (ISO200,F5.6,HDR)

過去記事(スペイン:サクラダファミリア)

バルセロナのサクラダファミリアの夜景
ティルトシフトレンズで逆さサクラダファミリアを撮る (Sagrada Familia by Tilt Shift lens:TS-E24mm)

続いてスペインを紹介していきます。 こちらは普通に誰でもこれる撮影場所です、 生誕のファザード側の公園に池がありますので、その池の縁になります。  ここで撮影すると、このような定番のサクラダファミリ ...

続きを見る

次からはキャノンのEFレンズ以外のサードパーティ製のフルサイズレンズを紹介していきます。まずは、ケンコー・トキナーの発売しているトキナーレンズを紹介します。

Tokina AT-X 16-28mm F2.8 Pro

キャノン純正の広角の大三元レンズであるEF16-35mm F2.8Lに匹敵する画質を持ちながらお値段は約半分のこのトキナーレンズ。標準ズームではカバーできない24mm以下の広角を撮影するにはパフォーマンスの高いレンズ。F2.8なので星の撮影にも効果を発揮する今でも必ず持ち出すレンズです。弱点は、前玉が出目金のためフィルターが付けられないことと、重量が約1kgと重いことだ。弱点であるフィルターは、過去記事にて自作フィルターをつけることで対応は可能です。あと出目金は逆光に弱く、ゴーストが出やすいこと。弱点は多いですが、それを補って使うこともまた楽しみの1つだと思います。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

勝間薬師堂のしだれ桜

5Dmk3 + AT-X F2.8 PRO FX 16-28 (ISO6400,F3.5,SS30sec)

過去記事(勝間薬師堂:長野県)

勝間薬師堂のしだれ桜と天の川
夜の共演、勝間薬師堂のしだれ桜と天の川(LEEソフトフィルターの使い方) (Katsumayakushidou and Cherry Blossoms with Milky way)

日本に帰国後、夜桜と天の川のコラボレーションがどうしても撮りたくて、長野県の伊那市にある勝間薬師堂のしだれ桜に行ってきました。 天の川を見るには、月の出ない新月の夜がベストです、またその新月と桜の満開 ...

続きを見る

伊丹空港(ヒコーキ撮影の聖地)(EF70-200mm F2.8L VS SP 150-600mm)(Itami Airport) 

5Dmk3 + AT-X 16-28mm F2.8 PRO (ISO100,F5.0,SS1/1250)

過去記事(伊丹空港:大阪府)

伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影
伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影

今回紹介する場所は、日本の飛行場の中でももっとも迫力のある写真が撮れると有名な飛行機撮影のメッカとも呼ばれている伊丹空港の千里川の土手です。 頭上をド迫力で通り過ぎていく飛行機が撮影できる素晴らしい撮 ...

続きを見る

最後にシグマのレンズ。

Sigma 35mm F1.4 DG HSM Art

画質ですでにかなりの評価を確立したシグマのArtシリーズの単焦点レンズの第一弾のレンズ。50mmは、キャノンのEF50mm F1.8を持っていたので、もう少し広角のこのレンズを選びました。F1.4の明るさは時には星空の風景の撮影にも対応することができます。弱点は単焦点の割に大きくて重いこと。。ちょっと気軽には持ち出せない重さです。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

美瑛町のマイルドセブンの丘と天の川

5Dmk3 + Sigma 35mm F1.4 DG HSM Art (ISO1600,F1.4,SS15sec)

過去記事(美瑛町:北海道)

美瑛町のマイルドセブンの丘と天の川
まるで北欧、美瑛町の風景(マイルドセブンの丘)(Mild Seven hill in Biei)

最後に、美瑛町のマイルドセブンの丘とそこで撮影したタイムラプスについて紹介します。マイルドセブンの丘は、マイルドセブンのCMに使われた撮影地です。 ※2019年3月時点では、マイルドセブンの丘にあった ...

続きを見る

鳥川ホタルの里

過去記事(鳥川ホタルの里:愛知県)

ゲンジボタルの舞う里、鳥川ホタルの里(多重露出の撮り方)
鳥川ホタルの里(多重露出の撮り方)(Firebugs in Hokkawa)

日本の夏の風景と言えば、一つホタルの飛翔が上げられるとおもいます。地元愛知には、非常に手入れされたホタルの里がありましたので、そこへ行ってきました。

続きを見る

Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

Sigmaしかない貴重なレンズ。15mmの対角線魚眼レンズで180度の画角をカバーしてくれます。しかもF2.8と明るいので星撮りもオッケーな重宝するレンズです。コンパクトなので頻繁に持ち出すことが多いお気に入りのレンズです。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

ラピュタの道

5Dmk3+Sigma 15mm F2.8 EX DG Fisheye (ISO100,F7.1,1/400)

過去記事(ラピュタの道:熊本県)

ラピュタの道
まるでジブリの世界、天空の道「ラピュタの道」 (Laputa road in Kyushu)

熊本県阿蘇市に、あのジブリの名作「天空の城ラピュタ」に出てきそうな絶景スポットがあり、「ラピュタの道」と有名になってきていますので、こちらを紹介します。 ※2019年4月現在でも、熊本地震の影響でラピ ...

続きを見る

星野リゾートの雲海テラスの絶景

5Dmk3 + Sigma 15mm F2.8 EX DG (ISO100,F8.0,SS1/800sec)

過去記事(トマム星野リゾート:北海道)

星野リゾートの雲海テラスの絶景
まるで雲に浮かぶ島!トマム星野リゾートの雲海テラスの絶景 (Hoshino Resort in Tomamu)

続いて紹介するのは、ご存知の方もいるかも知れません、トマムにある星野リゾートの雲海テラスの雲海です。 北海道の絶景を紹介するサイト/本などでは必ず出てくる有名なスポットです。 (追記)以下の写真は20 ...

続きを見る

Sigma 85mm F1.4 EX DG HSM

こちらもシグマの単焦点レンズ。50mmは、キャノンのEF50mm F1.8があるので、もう少し望遠が欲しい場合の選択としてこのレンズを選びました。画質は素晴らしいが、開放だと少々パープルフリンジが発生した。これも35mmと同じく、弱点は単焦点の割に大きくて重いこと。。これもちょっと気軽には持ち出せなかったです。EF70-200 F2.8Lの購入とともに持ち出す機会が激減した。ポートレートを中心に取る人にはオススメのレンズだと思います。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

5Dmk3 + sigma 85mm F1.4 DG HSM (ISO100,F1.4,SS1/8000sec)

最後はタムロンのレンズを紹介します。

SP 150-600 F/5-6.3 Di VC USD(ModelA011)

150から600mmまでの望遠域(4倍ズーム)でありながら、コストは抑えられているコストパフォーマンスの高い望遠レンズ。フルサイズ機で超望遠を本格的に始めるならこのレンズを選んで間違いはないと思います。ただ、後発でシグマも全く同じ焦点距離のレンズを出しているのでそちらと比較検討したいところです。画質に関しては、過去記事(伊丹空港:大阪)でレビューしたように、キャノンのEF70-200 F2.8Lと比較するとお値段なりの写りです。

画質
コスト
携帯性
お気入り度
オススメ度

 

伊丹空港の千里川の土手

5Dmk3 + SP150-600 F5-6.3 DI VC USD (ISO400,F6.3,SS1/1000)

過去記事(伊丹空港:大阪)

 

伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影
伊丹空港(大阪国際空港)の千里川の土手と夜景撮影

今回紹介する場所は、日本の飛行場の中でももっとも迫力のある写真が撮れると有名な飛行機撮影のメッカとも呼ばれている伊丹空港の千里川の土手です。 頭上をド迫力で通り過ぎていく飛行機が撮影できる素晴らしい撮 ...

続きを見る

5Dmk3 + SP150-600 F5-6.3 DI VC USD (ISO1600,F6.3,SS1/2000sec)

如何でしたでしょうか?フルサイズのレンズはどれもお値段が高いもの、このまとめ記事が皆さんのレンズ選びのお役に立てれば幸いです。

スポンサードリンク

更新日:

Copyright© 地球の撮り方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.