迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

日本

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団

更新日:

続いては久しぶりに飛行機の撮影を紹介したいと思います。

今回の撮影地は、航空自衛隊岐阜基地です。

皆さんは「飛行開発実験団」をご存知でしょうか?

飛行開発実験団とは、航空自衛隊が導入した機体や装備品の実験・評価・テストパイロットを養成する機関です。

航空自衛隊岐阜基地には、この飛行開発実験団が所属しているため、様々な戦闘機を見ることができます。

テスターカラーと呼ばれるカラフルなF-2戦闘機や青白のツートンカラーのF-2戦闘機、ブルーインパルスと同じ機体の練習機T-4や、F-15戦闘機など様々な戦闘機を見ることができます。

今回は、これらの戦闘機を目の前で見ることができる、空の森運動公園に行ってきました。

空の森運動公園の場所はこちら。

空の森運動公園には、周辺にいくつかの駐車場はありますが、航空ファンで埋まってしまうことが多いので早めの到着が必要です。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

駐車スペースは、空の森運動公園の周囲に他に2つほどありましたので記載しておきます。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

※2022年の途中までは、公園横の空き地があり空き地からも撮影できましたが、現在では企業の駐車場となっており、立ち入りできませんので注意ください。

それでは早速撮れた写真を紹介していきます。

この公園ではこのように東側の工場の屋根の奥から岐阜基地の滑走路に向かって着陸してくる機体を狙います。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

飛んできました。最初はこんなに小さいです。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec)

徐々に向かってきます。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

約2倍にトリミングしてみました。D850はまだまだ現役でいけそうです。

白い増槽タンクに対艦ミサイルをフル装備したF-2(105号機)でした。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

続いてもF-2戦闘機です。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/8000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec)

F-2戦闘機、めちゃくちゃカッコイイです!

どのカットも青空と雲のバランスが好きで選びきれず。。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

ここで、ファインダーを覗いて撮影していると、「あれ?」と気が付いたことがあります。

日が当たらず真っ黒になるはずの戦闘機のお腹の部分がチラッと明るくなる瞬間があるのです。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec)

トリミングで拡大してみます。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec,trim)

どうやら、工場の屋根に太陽の光が反射して戦闘機の腹を照らしているようです。

後に知ったのですが、これが通称「岐阜レフ」と呼ばれている岐阜基地の撮影名物のようでした。面白いネーミングですよね(笑)

まだまだ戦闘機が飛んできます、次はF-15戦闘機です。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/3200sec)

こちらもトリミングしてみました。

岐阜レフしているのがよく分かると思います!

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec)

F-15もカッコイイです。

続いてはブルーインパルスの機体でもあるT-4です。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/4000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

 

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

T-4はタッチアンドゴーを何度も繰り返していました。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/5000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/3200sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/2000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II (ISO200,F6.3,SS1/6400sec)

こちらのT-4は通常のT-4と異なり、先端に槍のようなものがついています。

これは飛行開発実験が使っているピトー管だそうです。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VR (ISO200,F5.6,SS1/4000sec,200mm,trim)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR (ISO200,F5.6,SS1/4000sec)

空の森運動公園と道路を挟んて反対側のこちらのポイントでは、桜を絡めて撮影することができました。

機体が雲に入った瞬間を撮影できました。

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VR (ISO200,F5.6,SS1/3200sec,70mm)

また別のポイントでは離陸する機体も撮影することができました。
(こちらのポイントは、トラブルも多発しているとのことで掲載は控えさせていただきます)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR (ISO200,F5.6,SS1/2000sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR (ISO200,F10.0,SS1/640sec)

迫りくるF-2戦闘機、岐阜基地の飛行開発実験団(青いF-2を求めて)

D850 +AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR (ISO200,F10.0,SS1/640sec)

撮影の合間には、岐阜タンメンで昼食を取りました。

パンチの効いた塩出しベースのスープがめちゃくちゃお気に入りです。

オススメの食べ方は、辛みあんを小皿に分けておくようお願いして、オリジナルのスープの味と辛みあんを入れた味を二度楽しむ方法です。お試しください。

以上で岐阜基地の紹介を終わります。

撮影当日は、偶然にも空中給油の訓練だったということで、フル装備のF-2を何度も撮影することができ大満足の一日になりました。

岐阜基地周辺には、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館もあり、家族でも楽しめるスポットですので、一度訪れてみてはいかがでしょうか?

本撮影記は、デジタルカメラマガジン6月号にも掲載させて頂きましたので、ご覧頂けると嬉しいです。

※撮影日:2022年4月13日

 

広告

広告 2

広告 3

-日本
-,

Copyright© 地球の撮り方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.