「 青森県 」 一覧
-
-
赤のシンメトリーの絶景、紅葉の蔦沼の朝焼け。(蔦の7沼巡り)
今回紹介するのは、JRのポスターで東北の紅葉の絶景として有名になった青森県は十和田市の蔦沼(つたぬま)です。 蔦沼は、十和田八幡平国立公園の蔦温泉にある、蔦7沼という7つの沼(蔦沼、鏡沼、月沼、瓢箪( ...
-
-
碧い海と奇岩の五能線の絶景
青森県と秋田県のローカル線で五能線という絶景の鉄道があります。鉄道写真としてはとても有名な撮影地です。 Wikiを引用しますと、五能線(ごのうせん)は、秋田県能代市の東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村の ...
-
-
釜臥山と青森県はまなすベイライン大湊線
横浜町の菜の花畑の直ぐ近くに、大湊線というローカル線が通っています。 Wikiを参照すると、大湊線(おおみなとせん)は、青森県上北郡野辺地町の野辺地駅から、下北半島の陸奥湾側を縦貫してむつ市の大湊駅ま ...
-
-
どこまでも続く黄色の絨毯、青森県横浜町の菜の花畑
青森県上北郡の横浜町に、日本一の作付面積という菜の花畑があります。この菜の花が今ちょうど見頃だということで、下北半島まで足を伸ばしました。 ※2016年7月追記※ 下の写真が、「菜の花メイズ」として、 ...
-
-
ツツジ映える新緑の奥入瀬渓流と黄金色に輝く紅葉の奥入瀬渓流
青森の絶景スポットの奥入瀬渓流を紹介します。奥入瀬渓流とは十和田湖の湖畔の子の口から流れ出る奥入瀬川で焼山までの14kmの流れです。今回はその中でもツツジが咲く5月が最も奥入瀬渓流の美しい時期だという ...