流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

日本

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、猪苗代町の観音寺川の桜並木(NDとPLフィルター)

更新日:

今回の記事は、福島の猪苗代町観音寺川という有名な桜並木の紹介です。

前記事の喜多方市の日中線のしだれ桜から車では約50分ほどの距離ですので、早朝から開始した日中線での撮影を9時半頃に終了し、観音寺川へ行ってきました。

タイミング的にもちょうどよく、観音寺川の桜も満開でした。

この観音寺川の場所はこちら。

駐車場は、周辺に行くと看板があり簡単に見つかります。

ただ、桜並木は長く撮影ポイントが分かり難いので、以下に示します。

GoogleMap上では何もありませんが、このような小さな石橋がこのポイントに掛かっており、その橋の上からの撮影になります。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 +AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED VR (ISO64,F4.0,SS1/250sec)

それでは早速、撮れた写真を紹介していきます。

この写真で約80mmです。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F13.0,SS1.0sec)

こちらでは、約160mmの望遠です。

この写真は、F2.8の開放で撮影し全面の桜にピントを合わせながらも、シャッタースピードを1.0秒稼いで川の流れを出しています。

通常の撮影ですと露出オーバーする為、NDフィルターの装着が必須となります。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F2.8,SS1.0sec)

 

私が使用しているNDフィルターは、KenkoのND8です。(ND8とは2の3乗なので、3段分の減感です)

ニコンの機の良いところで記載しましたが、ニコンは基準ISO感度が64まで落とせるので、通常はND8と絞りを絞ることで事足りています。

CanoVsNikon
デジタル一眼レフの選び方、ニコンとキャノンどっちがおすすめ?

秋の長雨と台風で紅葉の撮影に行けず、うずうずしている今日この頃です。 そこで、ずっと温めていた記事のネタである、デジタル一眼レフのキャノンのニコンの違いなどについてを記事にしてみます。   ...

続きを見る

またND4も持ち合わせており、ND8で足りない場合は、ND8とND4を重ねて使います。(若干のケラレはでますが)

このスポットですが、約50mmでこのように全景が入ります。

なお、これ以上広角にすると上部にある電線が入ってしまいます。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 +AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED VR (ISO40,F11.0,SS1.0sec)

撮影を開始したのが9時頃でしたのですでに多くの一般の方が画角に入ってしまいます。

この観音寺川も日中線と同じく、Photoshopのレイヤー処理で人を消しています。

日本一美しい橋、山口県の角島大橋の絶景(Photoshopでの人の消し方)
日本一美しい橋、山口県の角島大橋の絶景(Photoshopでの人の消し方)

兵庫、鳥取、島根、山口と山陰本線の撮り鉄の旅の終着地点は、山口県の西の果て、日本一美しい橋と言われている角島大橋(つのしまおおはし)です。 2000年に開通してからは、その美しい景観から自動車のCMに ...

続きを見る

また、こちらの写真は、PLフィルターも重ねてつかって川面の反射を強く出しています。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F13.0,SS1.0sec)

私が使っているPLフィルターはこちら。

NDフィルターと同じくKenkoを使っています。安くはありませんが、品質に間違いはありません。

PLフィルターの効果についてはこちらの過去記事にまとめてみましたので、宜しければ参照ください。

浜野浦の棚田(PLフィルターとNDフィルターの使い方)
日本の原風景、浜野浦の棚田(PLフィルターとNDフィルターの使い方)

浜野浦の棚田は、佐賀県の玄海町にある棚田で、日本の棚田100選にも選ばれている有名な棚田です。 大小合わせて283枚もの棚田がこの風景を織り成しているとのことです。見頃は、ちょうどゴールデンウィーク頃 ...

続きを見る

続いては縦構図です。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO64,F13.0,SS0.8sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 +AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED VR (ISO32,F18.0,SS2.5sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO160,F13.0,SS1.0sec)

こちらは、石橋のポイントのすぐ下流側で撮影。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO40,F8.0,SS1.3sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO40,F8.0,SS1.3sec)

続いては、上流のポイントです。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 +AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED VR (ISO64,F20.0,SS1.0sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 +AF-S Nikkor 24-70mm F/2.8G ED VR (ISO64,F20.0,SS1.0sec)

この時間になるとすでに大勢の観光客が押し寄せてました。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO160,F2.8,SS1/1250sec)

皆さん、思い思いに写真を楽しんでいます。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D810 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO160,F2.8,SS1/1250sec)

東側の歩道には、出店が沢山出ており、大賑わいでした。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO320,F4.0,SS1/1000sec)

最後に、コントラストを落として柔らかい雰囲気に現像したバージョンも掲載します。

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F13.0,SS1.0sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F13.0,SS1.0sec)

流れ落ちる段々の川と桜の絶景、観音寺川の桜並木

D850 + AF-S Nikkor 70-200mm F/2.8G ED VR II (ISO80,F2.8,SS1.0sec)

以上で観音寺川の桜の紹介でした。

日中線の桜といい観音寺川の桜といい、福島は素晴らしい桜の絶景がありました。

福島には、私の大好きな只見線もありますし、写真好きには絶対に訪れたい場所だと思います。

福島はまだ復興途中ですが、当ブログをみてたくさんの方が訪れてくれれば嬉しいです。

※撮影日:2018年4月21日

広告

広告 2

広告 3

-日本
-, ,

Copyright© 地球の撮り方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.